MotoJapan's Tech-Memo

技術めも

2017-07-01から1ヶ月間の記事一覧

【Linebot #3】家の温度をLineで通知するアプリ (BME280使用)

家の温度をサーバーに通知して、自分のスマホに通知したい。 でも開発は最小にしたいので、Linebotとして開発した。 サーバサイドのみの開発で済むしね。 忘れそうなことや注意点を書き残し。 主に、サーバーサイドとクライアントサイドのpython実装とかとか…

【Linebot #2】herokuでブックマークアプリを作ってみた

普段気になるURLをブックマークしているが、また見返すことなく、あっという間に埋もれてしまう。 なので、LINEアプリとしてメモも書けるブックマークアプリを作ってみた。 後々は、特定のアドレスに定期送信したり、Slackにnotifyしたり、傾向解析したりす…

【Linebot #1】windows8.1(local)とherokuでpostgreSQL環境構築 (psycopg2)

Linebotを最近書いているのですが、そろそろオウム返しbotだけだとつまらないので、データベースを組み込みたいなと。 もともとsqlite3を使っていたのですが、Herokuはsqliteが簡単に使えないことをdeploy時に気づき、やむなくpostgres対応を考えることに。…

【Messaging API #2】reply_messageで「request body has 1 error」が起きる (python)

herokuにdeployしていた下のコード。 ちゃんと動いていたはずのreply_messageがいつからかErrorを吐いて終了していたので覚書。変な文字列でも入れたのかと切り分けを進めたが、結果的には、contentsの文字列が長すぎた模様。 line_bot_api.reply_message( e…

【Messaging API #1】 クライアントのユーザID(user_id)とアカウント名(display_name)の取得方法 (python)

久しぶりにMessaging APIを使ってLinebotを書いてますが、メッセージを送信してきたクライアントのユーザIDとアカウント名の取得方法を忘れそうなので、書き残し。 クライアント側から「おはようございます」とpostすると、Webhookされたサーバーサイドのeve…

【kaggle⑤】初心者がタイタニック号の生存予測モデル(Titanic: Machine Learning from Disaster)をやってみる(機械学習、DeepLearning)

これの続きで、今回で一通り終わります。 【kaggle④】初心者がタイタニック号の生存予測モデル(Titanic: Machine Learning from Disaster)をやってみる(学習データ相関確認、分割、正規化) - MotoJapan's Tech-Memo 3. 機械学習 今回は下記6パターンをそ…